専門学校直轄のペット資格の通信専門学校【日本ケンネルカレッジ】の新着情報

ペット資格通信専門校 日本ケンネルカレッジ

お電話でのお問い合わせ 平日 10:30~20:00 029-866-0908
無料体験入学
  • 受講前の不安はQ&Aで解消
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
TOP > ケンネルカレッジからの最新情報 > 愛犬と暮らすということ・・・

ケンネルカレッジからの新着情報

ケンネルカレッジ
からの新着情報

愛犬と暮らすということ・・・

みなさん、こんにちはdevil

あれっ!?新着情報の過去記事が消えてますね、復旧依頼しておきまーす!

 

近頃、犬の遺棄事件の報道が多くて本当に悲しいですね

「何かできることは・・・」というご相談を受けることが増えました

このようにお感じになる方に飼われていたなら・・・と思わずにはいられません

今回の事件以外にも、日本では処分される犬や猫が多数います

ただただ、冥福を祈るばかりです

 

「犬を飼う人が増えています」というニュースがもう数十年続いていますが、

そもそも犬を飼うとは、何を指しているのでしょうか?

少なくとも、「犬がいるだけ」では飼えていないと思います

 

犬を飼うということは、散歩、給餌、給水、掃除といった作業行為ではないはずです

子犬期の社会化、生涯通じたしつけトレーニングや運動、犬同士の交流、健康管理と美容、

老齢期の介護そして別れと送り・・・

これらの全てに向き合う日々こそが、「家族として犬を飼っている」状態なのだと思います

 

散歩中にスマホの画面ばかり見ている人、犬だけを放置している人、必要以上に体罰を与える人・・・

この人たちは本当に飼い主なのでしょうか?

 

飼い主、お一人お一人の事情は異なると思いますが、犬は飼い主を選べません

いつも信頼のまなざしで見つめてくる愛しき犬たちに幸せが降り続ける日本のペット社会で

あってほしいと思います

ページの先頭へ戻る