ケンネルカレッジからの新着情報
ケンネルカレッジ
からの新着情報
犬を飼うということ
みなさん、こんにちWAN U・ω・U
もうすぐクリスマス!みなさんも楽しい予定がたくさんあることと思います
パートナーの動物たちへもプレゼントを忘れないでくださいYO!
日本でも、クリスマスプレゼントで、動物を飼い始める方がまだまだ多いみたいですね
きっかけは何であれ、しっかり「動物を飼育」できていれば問題ありません・・・
でも、しっかり動物を飼うって?という方のためにお話をさせていただきますね
専門学校の生徒に、「犬を飼うって何をすることかな?」とたずねると大半の生徒は
『お散歩とエサやり、掃除っ!』と答えてくれます・・・
でも、これは「作業」でしかありませんよね
作業をしていれば、動物を飼えているといえるのでしょうか?
違いまーす!! (※^▽^※)ノシ
犬を飼うっていうことは、
「一緒に生活して豊かな暮らしを共に送ること」
なんですよ
だってお散歩してても、ずっとスマホ見てる人とか、無理やり引きずってる人っているけど
少し悲しい気持ちになりますよね・・・。ごはんをあげる時だって、一言「いただきます!」って
言えてるか、無言なのかでイメージ変わっちゃいますよね。
今は、動物愛護の意識も高まって
「終生飼養」「適正飼育」「子犬の社会化」というキーワードは
広く知れ渡っていると感じます。
じゃあ、「豊かな暮らし」って何か考えると・・・
家族と愛犬が一緒にいる時間がある <愛情>
人社会の中で暮らすルールをトレーニングする <教育>
適正なフードを食べて、健康な毎日を過ごす <医療>
清潔でかわいい姿でいること <美容>
犬ともだちとの交流があること <社交> などなど
これって、人の幸せと似ていると思いませんか?
愛犬が幸せに暮らせていれば、人に癒しを与えてくれます。そして愛情がより深くなっていく
好循環(幸せの連鎖)につながるんだと思います。
きっと出会いの瞬間に、「購入してきた」という気持ちと「家族として家に来てもらった」という気持ちの
バランスがどちらに傾いていたかで変わってしまうのかもしれませんね。
犬たちは、飼い主を選ぶことが出来ません・・・。
犬との暮らしを選んだ私たち「ひと」は、一年中クリスマスっていう気持ちで
毎日、愛犬にプレゼントを送ってあげたいですね!
何よりのプレゼントは、あなたの理解と笑顔ですから・・・。
いつもありがとね
これからもよろしくね