ケンネルカレッジからの新着情報
ケンネルカレッジ
からの新着情報
もうすぐ動物愛護週間ですね
みなさん、こんにちは
なかなか晴れ間が出ない秋の長雨ですが、
パートナーのわんちゃんは退屈していませんか?
外で走り回れなくても、少し考えて遊ぶ玩具(コングなど)や
ドッグカフェでお友達とランチなど秋を楽しみましょうね
そしてそして、もうすぐ動物愛護週間になりますね(※^▽^※)ノシ
何それ?という方・・・動物愛護法で規定されている活動週間で、
都道府県や動物愛護団体等がいろんなイベントや催しを開催する時期ですので
今から情報を集めてぜひぜひ参加してみて下さいね!
当校の学習サポートにも、
「動物愛護って何をすればいいの?」という質問が数多く寄せられます…
そこでいくつかご提案させていただきまーすYO!
・愛犬の健康チェックや手作りごはんのプレゼント
受講生や修了生のみなさんであれば「バイタルサイン」や「犬のからだ」について
基礎知識が身に付いているはず。はずですよね!愛犬の健康チェックは、愛犬への
健康のプレゼントです。体重や体高、体長から歯の数など飼い主ができる健康チェックは
たくさんありますね。感謝の気持ちで健康確認はいかがですか?
また、いつもドッグフードの愛犬にトッピングや手作りごはんのプレゼントもgood!
特典DVDの先生に手作りごはんのレシピを質問してみて!!
・動物愛護イベントやセミナーに参加してみる
会場を使用した大型イベントからショップや動物病院、カフェなどで行なう個人活動の
動物愛護イベントまでいろんな催しがあるはず!役所主催の里親探し活動もお勧め!
まずお住いの地域でのイベントを探してみて下さいね。
大きなイベントとしては、
平成27年9月12日(土)に上野公園(東京)で「動物愛護フェスティバル」が
開催されますのでお近くの方は参加してみてね(詳細は主催団体までお問い合わせ下さい)
・動物愛護活動(里親探しなど)のボランティアに参加してみる
行動にこそ意義があるとお考えのヘビーユーザーには動物愛護の最前線である
シェルターでのボランティアをお勧めします。動物愛護団体っていうと、大切な
活動なんだけど軽い気持ちでは行きづらいなと感じる方も多いと思います。
ボランティアといっても特別なことではなく、「犬のお散歩」「ねことのふれあい」
「ちょっとしたケアやお掃除」がメインになります。なにより、これほど多くの
動物たちが捨てられたり保護されたりして新しい家族との出会いを待っているという
現実をお知りになるだけでも十分すぎる動物愛護活動になります。
動物愛護とは、何かを行動を起こすことも重要ですが
まず愛犬のこと、まわりのペットのことをじっくり考えてあげるだけでも
とても有意義だと思いますよ▽・山・▼ ワンだふる
大切なのは、毎日幸せを感じられる生活をパートナーの愛犬と過ごせることですよね!
みなさんの愛犬たち、飼われている動物たちが幸せでありますよーに(※^▽^※)ノシ
子どもたちの動物愛護ポスターなんかがショッピングモールで掲示されているかもしれませんね。