ケンネルカレッジからの新着情報
ケンネルカレッジ
からの新着情報
動物のことを学ぶということ
みなさん、こんにちは(´・ω・`)
専門学校は無事、入学式も終えて
今日から授業開始!
通信講座の採点も気合が
入ります(*´▽`*)
そんな新入生によくする
お話がありますので少しご紹介しますね
①
専門資格を目指す第一歩は
「見本となる飼い主」であることです。
どうしても専門分野の学習だけに目が
向いてしまうのですが、
専門家であることと同じぐらい
「飼い主」としてのレベルをあげることは
とても大切なことです。
②
ペット業は接客サービス業になります。
普段から「コミュニケーションを意識」して
苦手な人を作らないようにしましょう。
話術も必要とされるのがペット業です。
③
教本だけにとらわれず、いろんな場所へ
足を運んで見識を広げましょう!
ペットに関するイベントやセミナーなど
学びの場はたくさんありますので
最新情報をキャッチしましょう!
犬を飼うということの意味が
散歩、掃除、給餌といった作業だけを
示すのではなく
現代では、
「子犬期の社会化」
「継続したしつけトレーニング」
「健康管理と美容」
「犬友達、飼い主仲間との交流」
「介護とおくり」
これら
家族として向き合う日々を
意味するようになったのです。
犬がいるだけでは
飼い主とは呼べない時代とも
言えます。
動物に関する学習はライフワーク
いつも幅広い情報のキャッチを
心がけて理解を深めていきましょう!
日本ケンネルカレッジは
専門家の先生がサポートする
通信専門校です。
これから学びをお始めになる
みなさん、いっしょに
がんばりましょうね(*^▽^*)