ケンネルカレッジからの新着情報
ケンネルカレッジ
からの新着情報
よくあるご質問「暑い日の注意」(´・ω・`)
みなさん、こんにちは(*^▽^*)
今日は、晴れの七夕ですね!
なんとか夜まで続いて天の川が
見れればいいですね(^^♪
今日は、これからの季節に
よくあるご質問・・・
暑い日の注意点についてお話しますね
犬が暑さに弱いということは
みなさんはもうご存知ですよね?
犬には、発汗作用がないため
体温を下げることが苦手なのです(>_<)
だから、飼い主がしっかり注意しましょうね!
①サマーカット
涼しげに見えるサマーカットですが、
全身をバリカンで刈ってしまうと
直射日光の「暑さ」もエアコンの「冷気」も
ダイレクトに体に影響してしまうのです!
本当は「ブラッシング」「腹側、足裏のカット」
「排泄口付近のカット」が暑さ対策なのです。
間違ったサマーカットにお気を付け下さいね。
②しっかり食事させましょう
よく「夏になると食欲がなくなる」と
言われますが大半は「運動不足」が
要因とされます。夏になると
早朝や夜間になってしまうのかも
しれませんがしっかり運動させる工夫を
考えて下さい。
またフードや飲み水の管理も大切になります。
特に、飲み水や食器の雑菌はすぐに
増えてしまうのでこまめに洗浄し、
飲み水も頻繁に入れ替えましょう。
③寝ている時に無理に起こさない!
暑くなると、
特に寒冷地出身の犬種はストレスが
増えてしまいます。
いつもは優しい犬でもイライラ
している可能性があるのです。
特に寝ている時は
少し気を使ってあげて起きてくるまで
ゆっくり寝かせてあげましょうね。
④そのほか
・肉球はいつも以上に負荷がかかっています。
ウエットティッシュ等でよく拭いてから
保湿クリームなどでケアしましょう
・食事と給水を一度にする習慣の犬たちは
胃捻転のリスクが増大しています。
お水をがぶ飲みしちゃいますから
胃が充満しやすいのです。
他にもできることはたくさんあると思います。
犬は自ら備えることができません。
すべては飼い主の意識次第なのです。
犬が一番苦手とする暑い時期を
しっかり乗り越えて
秋にいっぱい遊びましょうね!